CB650C カスタム リヤフェンダー修正

RIMG2943.JPG












シート・カウル?フェンダー?の位置決めは終わりましたので、汎用が故に起こる症状を解決していきたいと思います。

まずはこの隙間ですね。フレームとシートの間に空間が出来てしまいました。




RIMG2944.JPG












フェンダーはFRP製ですので、同じFRPを使えば伸ばしたり穴を埋めたり等々…色々加工が出来ます。

下準備として粘土で型を作ります。




RIMG2945.JPG












ガラス繊維のマットに樹脂を染み込ませ、なじませます。

何となくFRPと聞くとこんな風景を思い浮かべるのではないでしょうか!僕だけですかね?(笑)




608e0be5.JPG












裏から貼ったFRPが固まったら、今度は表からFRPを貼り、強度を出します!と言っても力のかかる部分ではないので、そんなに気合いは入れません。




405e1369.JPG












ここから削って形を整えていきます!



864cddae.JPG












こんな感じですかね~。

後は塗装前に微調整とパテでいいのではないでしょうか。



996dd99a.JPG












反対側も同じ作業の繰り返し。




05dc3614.JPG












FRPが固まるのに2~3時間程かかりますので、片側を形成するにもそこそこの時間を要します。
表貼って、裏貼って、形を整えた後に最終で細かいところを貼って…。

社長も寝違えそうな頭の角度で(笑)すっかり寝込んでしまいました。
ちなみに「社長」とは猫の名前とその役職です(笑)

人の気配を感じるとすぐに隠れてしまうので、僕以外目撃で目撃した人は少ないです(笑)




RIMG2955.JPG












そんなこんなで、反対側も修正し終えた頃、夜は明けるのであった……。